村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

つぶやき

2025_03/28

manabiba2期生のみぃが講師を務めた、プチリカレントに参加してきました!

我が社の長期インターンシップmanabiba2期生のみぃ。
彼女は色んな所で活躍しているスーパー学生なのですが、
そんなみぃが講師を務めるプチリカレントに参加させていただきました!
(プチリカレントが気になった方はぜひこちらのサイトをご覧ください)

学生が講師を務め、社会人にレクチャーをしてくれるというもので
今回は「身近な数学を探してみよう」という講義内容。
みぃが数学大好きなのは知っていましたが、
私がなんせ数学苦手で…
「自分でも分かるかなぁ」と思いながら参加してみると
受講者である社会人の多くが私と同じく数学に苦手意識のある方たち!!
なんて心強いんだろう…。

そんなこんなで始まったプチリカレントですが、
これがまぁ楽しくて!!(笑)
個人的なベストQuestionは
名古屋の地下鉄をいかに効率よく回るかというもの。
色んな路線が入り乱れている名古屋において
どの駅から出発して、どんなルートで回るのかが効率良いのか
数学の考え方でパッと出てくる。
ここでは「一筆書き」という皆さんも聞き馴染みのあるキーワードが出てくるのですが
この一筆書きも実は一筆書きできるものとできないものに分かれる。
実はここに数学的な考えが実は組み込まれているという…。

え、一筆書きって数学的な思考入ってたんだ!!!

その他にも黄金比や干支の話など
誰もが目にしたり、聞いたりしたことのある話題がテーマ。
でもそこに数学が入り込んでくると、
また見方が変るんだなぁということを学びました。

学ぶって楽しいよねぇ。

また機会があれば、参加させていただきます!
皆さんもぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
  • nakanohito
  • 2025年03月28日 09:00
  • コメント(0)

2025_03/24

manabibaの1期生ふたりとご飯に行ってきました!!

ずっと花粉症じゃないと言い張っていましたが
最近になって目のかゆみとしばしば感がぬぐえず
素直に花粉症だということにしてあげました!
ナカノヒトです。

そんな私の最近は…
manabiba1期生の子たちとご飯に行ってきました!
manabibaとは我が社の長期インターンシップのことで
心の成長、人間的な成長を軸にしているという特徴があります。
なので学び方や学ぶ内容も都度、学生と話しながら決めているという
その自由さも学生から喜んでいただける理由の1つ。

そんなmanabibaの1期生ということで、
まだ私がフワフワした状態でこのmanabibaを立ち上げたところに
勇気を出して参加してくれた学生さん2名(当時大学4年生Kさんと3年生Kさん)。
本当にいい子たちで、
一緒にいて楽しいのはもちろんなんですが
私のフワフワを一緒になって形にしてくれた心強い仲間でもあります。

そんな2人も昨年に1名大学を卒業、
そしてこの春にもう1名も大学を卒業。
会えるうちに会おうということでご飯に誘っていただきました。

相変わらず楽しくて、
でも会話の内容がちょっぴり大人になっていることに
少しエモさを感じながら…(笑)
素敵な時間を過ごさせていただきました。

manabibaがなかったら繋がっていなかった学生二人が
manabibaを終えてもなお繋がっているのが嬉しいし、
またそこに呼んでもらえるのも嬉しい。
素敵な2人に出会えたこと、
一緒に活動できたことが今の私の原動力になるし、
仕事をやっていて良かったなと思える瞬間でもあります。


また今月末からmanabibaの3期生がスタートします。
充実した学びを提供できるように日々自分を磨きながら
学生の目線に立ち続けることを忘れずにいたいなと思います!


 

  • nakanohito
  • 2025年03月24日 09:00
  • コメント(0)

2025_03/17

静岡県ダイバーシティ経営企業に選ばれ、表彰式に出席してきました!

な、な、なんと…!!!
先日、鈴木静岡県知事による定例記者会見での発表により、
静岡県ダイバーシティ経営企業に弊社が選ばれました!!

ダイバーシティ経営とは、多様な人材を活かし、
その能力が最大限発揮できる機会を提供することで、
イノベーションを生み出し価値創造につなげている経営とのことです。
分かるようでピンとこないのはきっとカタカナだから…
なので私たちの中では
ダイバーシティ経営≒人を大切にする経営と考えています。

静岡県では、県内中小企業におけるダイバーシティ経営の普及を促進するため、
令和6年度から表彰制度が創設されたそう。
そんな第1回目の受賞企業にムラタが…!
うれしい…!!

そして11日には表彰式にも社長室メンバーで参加させていただき、
他社の事例発表も含め、たくさん学ばせていただきました。

ちなみにちゃっかりムラタの事例紹介を担当させていただきました…。
5分間とはいえ、なかなか人前で話す機会もないので心臓バクバク(笑)
でもとってもいい経験をさせて頂きました!!
聞いていただいた皆様、本当にありがとうございました!

■静岡県の発表はこちら!
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/shuroshien/rodoseisaku/1003248/1066688.html
第1回目の受賞の名に恥じないよう、
これからも一歩ずつ精進していきたいと思います。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

 

  • nakanohito
  • 2025年03月17日 09:00
  • コメント(0)

2025_03/07

ロールキャベツな会を開催しました!

おはようございます!
今日はずっとパソコンとにらめっこ。
顔を上げただけでも景色が変わって、幸せをかみしめております。
さて、今日はイベントの開催報告。
静岡市内で学生を応援する団体がいくつかあるのですが
そのうちの2つ、就職支援財団さん、Taktさんと
コラボイベント「ロールキャベツな会」を開催いたしました!!

意外と団体同士の横の繋がりがなく、
せっかくなら横の繋がりを作って、学生たちの活動の幅を広げたいよね!
という思いから最初はスタート。

イベント当日はそれぞれ知り合いの学生さんが参加してくれて、
「ついていい嘘ってある?」
「社会人になってから泣いたことってある?」
「あなたの使命、志は?」など
普段聞く機会がないけど、本質的なところ(ロールキャベツで言うお肉の部分)を
深掘りすることができ、とても楽しい時間となりました!
p.s.学生の気になるポイントがなんかいいよね、
  「たしかに気になる」が多くて社会人側も思いっきり楽しんじゃいました。

「やってみようよ」がカタチになる瞬間ってやっぱりいいですよね。
1つ進んだ感じがしています。
次回も開催する予定なので、またご報告させてください!!

 

  • nakanohito
  • 2025年03月07日 09:00
  • コメント(0)

2025_02/24

長田西中から2名の学生さんが我が社の職業体験に来ていただきました!

2025年2月19日
長田西中から2名の学生さんが我が社にお越しになり、
職業体験を実施しました!!
職業体験って響き、懐かしいですね。
私も中学生の頃に2か所行かせていただき、
今でも何となくではありますがその記憶があります。

時間としては1日にも満たない短い時間ではありましたが
上司Hさんによる楽しいコンテンツ(ムラタ坊やのキーホルダー作り、
ガラスコップのブラスト体験、ニュースレター作成など)が盛りだくさんで
最初は緊張していたおふたりも
最後の方は笑顔も見えてきて、
楽しそうに活動している様子が印象的でした。

少しでも思い出に残るような1日になっていたら嬉しい限りです。
お越しいただき、ありがとうございました!!


 

  • nakanohito
  • 2025年02月24日 09:00
  • コメント(0)

2025_02/14

世の中ってしょっぱさで溢れてるよね。

今、上司から引き継いで
(いや正確には引き継げてないけどお手伝いをしてるぐらいの感じで…)
色んな申請の申請準備を進めています。

助成金やくるみんやら
この世の中にはいろーんな制度や認定が転がっておりまして
助成金などは特に「活用しない理由はない!」と言ってもいいぐらい
ありがたーいものが多い。

ただ。ただね、その一方で
助成金の申請書1つとっても
まぁーーーーーーーーーーーーー準備する書類が多いこと多いこと。
嫌になっちゃうぐらい難しい言葉が並んだ書類たちが束になって
私たちに襲い掛かってくるのです…。

でもそれぐらいしないと不正受給が起こるかもしれないし
大切なことだから文句は言えないけれど…
準備するのはいいとして、
せめてせめて分かりやすい言葉で(小学生が理解できるぐらいので)書いてくれると
にこにこしながらできるんじゃないか…?

今私はしかめっ面でくるみんの申請書と向き合ってて
きっと目の前にいる人が
パっと私の方を向いたら
なんとも言えないような絶妙な気持ちになるんだろうな(笑)

でもこれを今までやっていた上司はすごいなぁと心の中で拍手。
世の中はしょっぱさで溢れてるけど
なんとかそのしょっぱさをマイルドにして
会社に甘さを還元できるようになりたいなと思いました。

よし、あと少しがんばるぞー!!
  • nakanohito
  • 2025年02月14日 09:00
  • コメント(0)

2025_01/31

一般社団法人Career Vision LabさんのSTANDUP!に参加してきました

2025年1月23日(木)
長坂養蜂場の専務が代表を務める、一般社団法人Career Vision Labさんの
「STANDUP!」という学生と社会人がカジュアルに話すイベントに
参加させていただきました!!

長坂養蜂場さんの取り組みは以前から私たちも参考にさせていただいており、
2~3年ほど前に見学させていただいた、
GrowingUp!は当時衝撃を受けましたし、
実際にGrowingUp!へ参加した学生たちに話を聞くと、
「あのイベントがきっかけで…」という素敵な声が湧き出てくる。
「私もそんな風になりたいなぁ、学生たちの役に立ちたいなぁ」と
思ったのを思い出しました。
STANDUP!は私たちが開催しているMEETUPと開催の想いは同じ。
でもその開催スタイルは全然違っていて、
会全体の勢いや活気の良さに驚きましたし
普段は運営する側として立ち回っているので
参加する社会人側の気持ちを味わえたのもすごく新鮮で勉強になりました。

ちなみに大学時代の学部学科が同じ1個上の先輩も
社会人枠として参加されていて
顔を見た時は本当に衝撃的でした(笑)
ついお互いに何度も顔を見合わせちゃいました(笑)

色んなご縁がまた広がって
学生たちの声も聞けて
MEETUPを見直すきっかけにもなって
すごくいい時間を過ごさせていただきました!
本当にありがとうございました。

また浜松行きます~!!!!
  • nakanohito
  • 2025年01月31日 09:00
  • コメント(0)

2025_01/20

鍼の工場、セイリン株式会社様に潜入してきました!!

1月9日に清水にある、鍼の会社「セイリン株式会社」様にお邪魔させていただきました!
なぜ鍼の会社さんにお邪魔させていただいたかというと…
実は2024年のファクハクにセイリンさんもご参加されていて、
その繋がりで以前我が社の工場を見学していただき、
「ぜひセイリンさんの工場も見に行きたいです!」ということで
今回工場を見学させていただくことになりました!

鍼の世界、正直未知すぎて…(笑)
でも実際に見学させていただき、肌に刺すということだけあって
とにかく清潔が命!!
なので工場がどこもかしこもピカピカ。

鍼の種類(太さ)も色々あって、
美容鍼として刺す鍼は髪の毛触ってるのかというぐらい柔らかく細い鍼だし、
逆に海外の人たちが使う鍼は、日本で使う鍼の比にならないほど太い。
それも日本人の方は敏感肌の方が多い一方で
海外の方は筋肉が発達しているので細い鍼よりも太い鍼の方が
効き目があるらしい。
(海外の人が使う鍼を刺されたら私泡吹いちゃうかも…(笑))

工場の中も私が見慣れている汎用機械…ではなくて!!
自動のロボットがずらっと並んでいるのがとても印象的でした。
中の様子が見れるような工場だったのですが、
ロボットが動いている様子は何時間でも見てられますね(笑)
どこがどんな動きをしているのか、じっと見ていると
色んな気づきがあってとてもおもしろかったです!!

お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました!

マスコットキャラクターの鍼水リンちゃんと
記念にパシャリ。

また工場見学後には色々なお話をさせていただき、
2月12日(水)開催のMEETUPにも
セイリンさんから2名ご参加いただけることになりました!
営業をバリバリやられている方と総務でバリバリやられている男性陣が登壇します。
なかなか聞ける機会もないので就活の相談などはもちろんですが
ぜひ鍼の世界についても聞いてみてはいかがでしょうか?

また1月のMEETUPが終わり次第、
情報を公開していきますのでこちらもお楽しみに。


  • nakanohito
  • 2025年01月20日 09:00
  • コメント(0)

2025_01/17

事務所内の朝礼がパワーアップした件

おはようございます!
相変わらずナカノヒトは歩いて出勤をしているのですが
家のドアを開けた瞬間に分かる、その日の寒さ。
このブログ、1/10に書いているのですが、今日が1番寒いかも。
皆様も風邪、そしてインフルエンザにはご注意くださいね!

さて、今日の話題は我が社の朝礼について。
ムラタの朝礼は人によって参加する数も違うのですが、
事務所で働く私は、月曜日に行われる全体朝礼と
事務所内で行われる朝礼の2つに参加しています!

ちなみに全体朝礼とはその名の通り、1週間に1回だけ
ラジオ体操後に全員が参加する朝礼の事。
こちらは社長光生さんの話や全体での共有事項などが主に話されます。

事務所内の朝礼は毎日行われるもので
事務所で働く営業、事務員たちがその日のスケジュール確認や
『考えてみる』という本を読むといった内容になっています。
そんな事務所内の朝礼がこの1月からパワーアップをしました…!!
何がパワーアップしたかというと…
1.身だしなみチェックが加わった
2.『考えてみる』を読んだ後に感想共有を行う
3.挨拶の練習が加わった

この3つが大きく加わりました!

身だしなみや挨拶はいわゆる当たり前のものではありますが、
当たり前だからこそ改めて見直し、
更にばっちりな状態で1日を過ごそうという思いもあります!
また今までは読んで終わりだった『考えてみる』も
読み終えた後に感想共有をすることで、
仲間の考えを知れたり、自分を省みるいい機会に。

朝ってまだまだ眠い時間帯ではありますが
パワーアップした朝礼を活用して
みんながよりよい1日が送れるといいなぁと思っております。



皆さんも素敵な1日を送れますように!!
  • nakanohito
  • 2025年01月17日 09:00
  • コメント(0)

2025_01/10

今更ですがプライベートの抱負も述べておこうかな

火曜日に年始の挨拶として抱負も書かせていただいたのですが…
そういえばプライベートのことは書いてないなと思い、
せっかくなので今日はプライベートの抱負を書いていきたいと思います!

今年の一大イベントは「引っ越し」です。
人生で3回目の引っ越し。
1回目は大学進学時。2回目は会社入社時。3回目は今回。
回数は重ねているものの、実は自分でやり取りしたことはほとんどなくて…(笑)
今回は自分で不動産屋、水道、電気、ガスなど
ありとあらゆる手続きをやっている真っ最中でございます。
これがまた社会勉強にはちょうど良くて。
世間知らずの私には持って来いのイベントです(笑)
無事に終われるよう、こちらも仕事同様に着実にやっていきたいと思います!

あと今までならお休みの日は家でダラダラしたいと思っていた派でしたが
最近はダラダラしすぎるのも身体に合わなくなってきたのか…
できれば外に出たり、動きたい!欲がふつふつと。
あ、でも家でダラダラするのも大好きですけどね(笑)

気が付けば20代もあと数年でおしまい。
誰かの歌にもありましたが、常に今が自分史上一番若い時なので
今元気であることに感謝しつつ、
やりたいことにはどんどん挑戦する1年になったらいいなぁと思っています!

うぉぉぉぉ、マラソンやるぞ~!!!

  • nakanohito
  • 2025年01月10日 09:00
  • コメント(0)
1 2 3 4 20
ホームへ戻る
ページトップへもどる