村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

つぶやき

2024_05/30

新入社員、東京研修へ行く!(その②)

午後からは、竹芝に場所を移し『ダイアログ・イン・ザ・ダーク』を経験しました。
ダイアログ・イン・ザ・ダークは、視覚障害者の方の案内により、
完全に光を遮断した“純度100%の暗闇”の中、視覚以外の感覚や会話を学ぶプログラムです。
https://did.dialogue.or.jp

ちょっと、話は変わりますが、、、
我が社の社員の名刺には、点字が入っています。
これは視覚障害者の方へ仕事を依頼することを通して、
障害を持たれている方への心を寄せる機会にしたい、という社長の思いからです。

今回、そうした障害を持たれている方へ、思いを寄せる機会として、
研修としてダイアログ・イン・ザ・ダークを体験しました。

引率の私は、実は暗いところと高いところとヘビが苦手という怖がりなので、
90分のプログラムのうち、最初の半分は過呼吸になりそうでした。

しかし、仲間の声や存在、そして「自分はここにいる!」という存在を知ってもらうこと。
その経験を通して、ようやく心も落ち着き、後半はプログラムを楽しむことがで来ました。

私以上にマッチョな新入社員の肩に、ずっと手を添えさせてもらったことも、安心につながりました☺️



真っ暗闇の中で、音が鳴るボールでサッカーのパスをしました。
ガイドをしてくださったなおきさんは、参加者が出したパスを、
「あ、ちょっと右足の方向に行ったね」と、完全にボールの行方と、
人の気配がわかっている様子に、私たちはとても驚きました。



プログラム終了後、新入社員の一人よりガイドのなおきさんに、点字の名刺を渡しました。
初めて点字の名刺を、点字が必要とされる方に手渡すことができたことを、その社員はとても喜んでいました。

5月末まで、2ヶ月におよぶ新入社員の研修、明日も続きます。
  • nakanohito
  • 2024年05月30日 10:38
  • コメント(1)

2024_05/30

新入社員、東京研修へ行く!(その①)

5/28(火)、3名の新入社員の研修の一環として、
朝一番の新幹線で東京へ向かいました。研修の行き先は靖国神社と、
千鳥ヶ淵戦没者墓苑、東京・竹芝にあるダイアログ・イン・ザ・ダークです。


電車を乗り換え、まずは九段下に到着。
靖国神社では「正式参拝」をさせていただきました。



3人の新入社員にとっては、初めての靖国神社参拝でした。

そのため、先週、社内の事前研修として、
靖国神社とはどういう神社か
どういう神様が祀られているのか
その神様はどういう思いで戦いに行ったのか
そして、いわゆる「A級戦犯」問題の本質とは何か
を、しっかり学んだ上での参拝となりました。


靖国神社内にある博物館「遊就館」では、同じ世代で戦いに行かれた英霊の皆様のご遺書を、
真剣に読んでいる新入社員の姿がありました。
今の平和な日本があるのは、多くの先人たちのおかげであることを学びました。

その後、千鳥ヶ淵にある戦没者慰霊墓苑へ。
この戦没者慰霊墓苑は、身元不明者の戦没者を慰霊する施設です。
ちょうど前日、拝礼式があり、秋篠宮皇嗣殿下ご夫妻がご臨席されており、
また天皇陛下からのお花も供えてありました。



こちらには皇族の方がお参りしていただけるのですが、
わずか300m先の靖国神社にはご参拝いただくことができません。
それはなぜなのか。私たち一人ひとりの意識が問われています。
新入社員にとって、このふたつの参拝は、色々な思いや現実を感じる機会となりました。
  • nakanohito
  • 2024年05月30日 10:29
  • コメント(0)

2024_05/27

激動の入社ひと月が過ぎました!

はじめまして。4月中旬に村田ボーリング技研に転職してきた浜島です。
同僚のナカノヒトから「ブログ、お願いします!」
とお声をいただき、おそるおそる初挑戦です。

村田ボーリングに入社して、ひと月が経過しました。
初めての単身赴任ということもあり、全ての経験が新しく、
振り返ればあっという間の、激動の中でも楽しいひと月でした。

33年間、お世話になった前職を3月末に退職。

人生設計では65歳の定年まで勤める予定でした。
ただ、自分にとって「どうしても譲れない」ことがあり、
そのことが原因で、53歳にして突然の退職→初めての転職活動となりました。

「なんのために働くのか。残りの人生、悔いのない生き方をしたい」
そんな時に出会ったのが、村田ボーリング技研でした。

この会社のことは、以前からよく知っておりました。
「我が社は、社員とその家族、そして取り巻くすべての人々の安心と幸福を実現するために」
という高い経営理念を掲げる会社、ということ。
社長さん自ら「いい会社を作りたい!」と決意をし、先頭に立って走り続けている、ということ。
そして、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞を受賞をされた、ということ。

たまたま村田ボーリングで働いている社員さんと、前職で一緒に働いていたご縁もあり、
お声がけをいただき、村田ボーリング技研の一員となりました。

入ってみて感じたこと。
・朝の挨拶はお互いが大きな声で交わし合う!
・毎朝、朝礼後の10分間の掃除は、社員全員で徹底的にキレイに!
・来社されるお客様には「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」の気持ちいいお声がけ!
などなど評判通りのいい会社を作りを目指す、いい雰囲気にあふれた会社でした。

その一方、私が感じた感想は、
「よかった! 間に合った!」、ということでした。

その意味は、入社してひと月、いろいろなお客様とお話しする中で、
「皆さん、イキイキと働かれていますね!」とお褒めの言葉をいただきました。
ですが、現実は泥臭い話ばかりです。
それでも昨日よりは今日、今日よりは明日と、さらに「いい会社」づくりをめざして、
懸命にもがき続け、目標に向かって走り続けている途中でした。

「完成された会社」じゃなくてよかった。
私も「いい会社」を創っていく、その一員になれた。
「よかった、間に合った!」というのが、現在の心境です。

身長184cmの身体だけは“大型”新人の私ですが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

  • nakanohito
  • 2024年05月27日 09:00
  • コメント(0)

2024_05/13

働き出してから行く旅行は今までと見える景色が違った件について

GWから引き続き、少しだけ延長でお休みをいただき
京都・大阪へ行ってきました、ナカノヒトです!

いやぁ、久しぶりに旅行なるものに行ってきました!!
大阪は某テーマパークに行くために
大学生時代に降り立っていますが、
京都に至っては本当に久しぶりで
よくよく考えていたら、中学校の修学旅行ぶり!!!
うーん…時が経つのは早いですね。

久しぶりに訪れた京都では
いわゆる観光名所へは清水寺だけで終わり…(笑)
あとは素敵なおばさまがやられている喫茶店へ行ったり、
雰囲気抜群、味抜群の懐石料理屋へ行ったりと、
人やお店との出会いを楽しんできました。
また行きたい、また会いたいと思える出会いが
自分の住んでいる街を超えて見つかったのは嬉しかったなぁ。

社会人になってからは初めての旅行。
学生の時とはまた違う楽しみ方を見つけて、
でもその一方で変わらない街並みに心打たれて。
自分の感性に触れる旅行となりました。
楽しかったなぁ。

さて。旅行話はここらへんで終えて…
溜まったお仕事に力を注いでいきたいと思います!!
がんばるぞ~!!!!!!


≪大阪でよく見るポーズNO1を決める女≫
  • nakanohito
  • 2024年05月13日 09:00
  • コメント(0)

2024_05/03

継続は力なり

この人事ブログを始め、早4年が経過しました。
4年間毎日とはいきませんでしたが、
自分のできるペースで続けることができ、
少しずつ自分の自信にもなっていて
続けてきてよかったなぁと今しみじみ感じています。

ただ。
上には上がいまして。
身近な所では我が社の代表、光生さん。
光生さんは毎日社長ブログを投稿しています。

私も光生さんのブログは読んでいて!
例え光生さんが出張などに出ていて
会えなかったとしても
このブログから光生さんの考え、感性などを知ることができるので
常に近くにいるような感じがして
社員としてはすごくありがたいなと感じています。

私も皆さんにとって、そんな存在になりたいなって思ってます!
まだまだなところもあるかと思いますが、
これからも人事ブログを宜しくお願いします。

ちなみにブログをやり続けてよかったなと思うのは
常にネタになるものはないか探しているので
感性は少しずつ高まってきたのかな…と勝手に思っています(笑)
また言葉のチョイスひとつとっても
伝わり方や雰囲気が変わるので
文章力も自然と高まってきたのかなと。
どれも自信はないけど…(笑)

それでも。
継続は力なり。
この言葉を信じて、突き進んでいきたいと思います!!!
  • nakanohito
  • 2024年05月03日 09:00
  • コメント(0)

2024_04/29

GWはすぐそこだ…!!

気が付けば、4月も下旬。
あっという間にGWの手前まで来てしまいました…。
皆さん、GWのご予定はもう決めましたか?

どこかへ出かけるもよし。
趣味を満喫するもよし。
家族や友人と過ごすもよし。
一日中家でダラダラ過ごすもよし。

休みの日の過ごし方って
考えるだけでなんかワクワクしちゃいますよね。
ナカノヒトは
金曜日はいつも次の日からの休みが楽しみで
つい夜更かししちゃうタイプです。
なので、結局土曜日の朝は眠気に勝てず
だいたい早起きができないという…(笑)
いいんだか、悪いんだか…(笑)
まぁ、それも休みの醍醐味ですよね。

4月から環境が変わった方も多いと思うので
祝日という素晴らしい連休を上手く活用して
4月の疲れや緊張をぜひ和らげてほしいなぁと、
そして素敵なお休みになることを
ささやかに願っております。
皆さん、よきGWを!

皆さんの代わりに
四つ葉のクローバー探しておきました!
結局見つからなかったんですけど…
でも心だけは、間違いなく皆さんの幸せ願ってますよ…!!!
  • nakanohito
  • 2024年04月29日 09:00
  • コメント(0)

2024_04/26

今年もファクハクに参加します!

昨年、多くの皆様にご来場いただきましたファクハク。
村田ボーリング技研、今年も参加させていただきます!!!!
やったぁ~!!!!
2024年度のファクハクは
10/18(金)~10/20(日)に開催決定。
皆さん、今から要チェックですよ…。

また我が社の工場見学に関する
具体的な日程や詳細等は追ってご報告させていただきますので
ぜひ楽しみにしていてくださいね。

今年はどんな工場と出会えるのかな。
どんな働く人と出会えるのかな。
どんなお客さんと出会えるかな。
どんな感動に、ワクワクに出会えるかな。
ファクハクをやる私たちもすごく楽しみ。


ファクハクに関してはこちらのサイトをご覧ください!
  • nakanohito
  • 2024年04月26日 09:00
  • コメント(0)

2024_04/22

社長室に新しい仲間がふえます…!!

4月22日をもって、社長室に新メンバーが加わります!!!
よっ!!!!!
久しぶりに新メンバーが加わるので、
楽しみ半分、私ちゃんとできるかなという不安半分…(笑)
でも、すごく素敵な方なので
楽しみの方が気持ちの割合的には大きいですかね。

新メンバー加入により、
社長室としてもできることが増えると思うので
今後の社長室にも乞うご期待…。



これからこの人事ブログにも登場するかもしれません…!
皆さん、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

短いけど、この辺で!
またね~!
  • nakanohito
  • 2024年04月22日 09:00
  • コメント(0)

2024_04/19

ドミノ研修は学びが多い!

新入社員研修をやっている今日この頃。
少し前にドミノ研修を行いました!



皆さん、ドミノって聞くと
ただの遊びのように思いませんか…?
それが実は全くそんなことないんです…!!!!!

ドミノ研修には学びがたくさん。
今回は次のようなミッションを新入社員に提示。
・16時納品(ドミノ倒しができる状態で)
・お客様は社長です
・見た人が感動する、わっと驚くような作品
・立体とメッセージを必ず入れてください

このミッションを貰った新入社員たちは
まず作戦タイム、具体的にどんな作品にするのかを
話し合いで決めていきます。
そのうえでどこから作成するのがいいのか、
作製中にドミノが倒れてしまった時、仲間になんて声掛けをするのか、
タイムマネジメントができているのか、
役割分担はできているのか、
色んなことを考えながら進めていきます。



ドミノの数も多く、
時間もない中での作製だったので
難しかったかと思いますが、
それでもなんとか完成をさせ、
最後はみんなで仲良く記念撮影!
よく最後までやり遂げてくれました!!!

楽しくもあり、学びもあり、
充実した1日となりました。

現在も新入社員研修を行っていますが
どんな学びがみんなにとっていいのか、
どんな体験、経験がみんなの役に立つのかを
考えながら研修を組み立てるの面白い。
正解がないから、尚面白い!

  • nakanohito
  • 2024年04月19日 09:00
  • コメント(0)

2024_04/01

4月1日から3名の新入社員が入社します!

4月1日がやってきました。
本日から新入社員3名が正式にムラタで働きだします…!!!!
いよいよだぁ~!!!!!!

一緒に働けること、
本当に嬉しく思っています。
今日という日がずっと待ち遠しかった…!
改めて、入社おめでとうございます!





これから様々なことがあるかもしれませんが
共に乗り越えていきましょう!!
写真は内定披露宴の時のもの。なつかし~!!!
  • nakanohito
  • 2024年04月01日 09:00
  • コメント(0)
ホームへ戻る
ページトップへもどる