2011_06/21
緑の・・・。
すでに正解を書いてしまいそうなタイトルですが、
村田ボーリング技研の研磨工場前に、
プランターを発見。
わざと、アップで、撮っています。
さてさて、夏場の活躍に期待です。
2011_06/21
すでに正解を書いてしまいそうなタイトルですが、
村田ボーリング技研の研磨工場前に、
プランターを発見。
わざと、アップで、撮っています。
さてさて、夏場の活躍に期待です。
2010_10/11
本日は出勤日。
いい天気で、お出かけの方もいらっしゃるかもしれませんが、
村田ボーリング技研は出勤日です。
新入社員Tさんと、入社2年目のKさんが、
営業のトラックの手入れをしているのをパチリ。
しっかり磨いているTさん
お客様の品物を保護するシート
Kさん がっちり結んでいます。
後ろ姿を見ていて、最近、読んだ本にあった言葉を思い出しました。
チャンスの反対は「準備」だと言うことを。
基本を忘れず、しっかり準備して、当たり前のことをちゃんとやって、
営業活動に取り組むことは大事ですね。
2010_08/04
村田ボーリング技研の今年の夏季休暇は、
2010年8月11日(水)〜17日(火)の間、夏季休暇となります。
ご関係のみなさまには、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
—
夏休みと言えば、自由研究、読書感想文などを思い出します。
求人職人が、最近、読み始めた本は、小宮一慶さんの「ぶれない人」。
発見力に始まり、この先生の本を、いろいろ読んでいますが、
基本は、人の心の持ち方が、大事と言うことに、気づきます。
読み始めたばかりなので、これから、しっかり読みます。
2010_07/14
本日は、静岡市立長田西小学校の生徒さんに、
工場見学をしていただきました。
静岡市の丸子周辺の産業についての総合学習で、
工業系を選んでいただいたグループのみなさんです。
説明しながら、写真撮影の求人職人。
大きな木箱にビックリ!!
村田保会長の勲章も見ていただきました。
暑い中、工場を1時間くらいかけて歩きながら、
興味深く、しっかりと見ていただいたことに、
正直、求人職人は、ビックリするくらい、感心しました。
ほんと、いい生徒さん達です。
ありがとうございます。
学んだことを、丸子じまんに活かしてくださいね!!
2009_09/25
村田ボーリング技研の事務所入口に貼ってあります。
全国労働衛生週間の今年のポスターです。
ちょっと調べてみると、この衛生週間が、
今年で60回目と見つけました。
昭和25年から、続いているのですね。
昭和の時代からですよ。
歴史を感じますね。
今年のスローガンは、
「トップが決意 みんながつくる 心の健康・明るい職場」
確かに、心の健康も大事な時代です。
そして、明るいテラスで、何の受付?
健康診断の受付です。
こころと体の健康、日頃から、気をつけましょう。
2009_05/01
高速道路のETC割引も、本格化して、
連休ムードの日本列島ですが、
村田ボーリング技研も、明日から連休とさせていただきます。
村田ボーリング技研で休暇と言えば、正月休み、
5月連休休み、お盆のお休みが連休となります。
新入社員も、入社して初めての連休ですね〜。
ちなみに、昨日は、初めての給料の支給日でした。
全く関係ありませんが、いつだかチョコのお菓子を買ったら、
出てきた銀のエンゼル。
あと4枚集めよっと。。。
事故のないように、よい休日を過ごしましょう!!
2009_04/22
昨日は、2010年度新卒者向け、
溶射屋さんの行う会社説明会を開催いたしました。
今年は1月から、毎月1回ペースで行い、
第4回目となりました。
おかげさまで、多くのみなさまにお越しいただき、
溶射屋さんの熱い思いが伝わったと思います。
強い雨の中、工場見学となってしまいましたが、
本当に見ていただくことで、いろいろな発見が
あったと思います。
天気の話で言えば、昨日は、雨で大変でしたが、
今日が説明会だったら、暑くて、大変って話ですね。
何があっても、素直に前向きに受けとめたいものです。
就活生のみなさんは、100年に1度と言われる時代に、
何で?自分が就職活動の時期なんだと思わずに、
前向きに就職活動ですね。
昨日、お越しいただいた、就活生の表情に、
真剣さを感じた求人職人です。
ぜひ、自分磨き、時代に鍛えられていきましょう!!
2009_04/08
今週のはじめより、2009年度の新入社員は、社内研修です。
月曜日は、全体朝礼で、社外研修から戻ってきて、
新たな決意ができたところで挨拶です。
大きな声で、はっきりと、すがすがしい挨拶でした。
その後、各製造、営業課長さんから講和をいただきました。
2日目の火曜日は、村田社長より講和の後、
マネジメントゲームです。
緊張感も、いい意味で、ほぐれ、しっかり研修です。
本日も、はりきっていきましょう!!
2008_12/27
本日は、2008年の仕事納め。
大掃除の日でした。
営業さんは、1年間お世話になった営業車の洗車、
事務所の大掃除、製造のみなさんも、工場内、機械の
大掃除です。
2009年も、よろしくお願いします。
2009年度の求人職人は、1月4日ツインメッセ静岡で、
シズオカの会社発見新春就活スタートセミナーに参加いたします。
2010年度の就活生のみなさま、お待ちしております。
*第1回の溶射屋さんの行う、個別会社説明会は、
1月17日(土)となっております。
就活ナビ、しごとのかんづめ、メールにて、お申込をお願いします。
2008_11/28
本日は、午前中から、夕方にかけて、電気設備の点検でした。
中部電気保安協会さんに来社いただいて、各工場ごと、
昼休みを多少ずらして、停電となり、電気設備の点検を
順番に行いました。
夕方になって、落ち着いて、記事を書いていて、思い出しました!!
うっかり写真を撮り忘れました・・・。
なぜって?
事務所にあるPCのサーバーを落としたり、停電するタイミングの
連絡をしたりと、パタパタとやっておりました。
写真を撮る、余裕を持って仕事しなきゃいけませんね?
まぁ、今年の点検も無事に終わり、工場っぽい記事が
書けたので、よしとしましょう!!