村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

3.社内行事・イベント

2024_07/05

25卒の就職披露宴が開催されました!

2024年6月28日(金)
2025年の春に入社する学生の内定式&就職披露宴を開催しました!

我が社の内定式はただの内定式ではなく、
実は内定者と共にその保護者様にもご参加いただいています!
ちなみに私が内定者の時も、ママンに来ていただきました…(笑)

ではなぜ保護者様にもお越しいただくか。
それは大事な息子、娘がどんな会社に入るのか、
保護者なら気になると思うんです。
息子・娘から話を聞いてもHPを見ても、ある程度の情報しか入ってこない。

だからこそ、保護者にも直接私たちの想いを伝え、
働く環境やどんな社員が働いているのかを見てもらいたい。
そして少しでも安心してもらえたらという願いを込めて、
保護者様にもご参加いただいています。
今回は新入社員から我が社の工場について説明してもらったり、

工場の中をご覧いただいたり、

プチ祝賀会で交流を深めたり、
終始和やかな雰囲気で進み、充実したいい会となりました。
お忙しい中、お越しいただき、本当にありがとうございました!

改めまして、内定おめでとうございます!!
今から来年の4月が待ち遠しいです。
一緒に働けることを楽しみにしています~!

 

  • nakanohito
  • 2024年07月05日 09:00
  • コメント(0)

2024_05/20

静岡南中学校の皆さんが会社見学に来てくれました!

2024.5.16(木)
静岡南中学校の2年生が会社見学にお越しくださりました!!!
午前午後合わせて87名の学生さんがお越しくださり、
この日の村田ボーリング技研は賑わいを見せました!

中学校の会社見学受入は昨年もやらせていただきましたが、
今回は人数が多いこと、
そして時間もたっぷり頂けたこともあり、
今までの見学会をバージョンアップ!!
お土産&思い出作りとして
ムラタ坊やのキーホルダーづくりワークショップを実施。



この案を提案してくださったHさんのアイディアや発想力は
いつでも「喜んでもらいたい」「何か1つでも思い出に残ってほしい」
そんな思いが詰まっていて、本当に勉強になります。
一見すると難しそう、大変そうなことでも
事前の準備と来てくださる人への思いがあれば実現できるんだと
改めて実感しました。

それにしてもファクハクぶりに
1日中立って、しゃべりっぱなしをやってきました!(笑)
でもその忙しさ、一生懸命さが故に
終わった時の「やったぞ」感は
何にも代えがたいものがありますね!
楽しかったなぁ。

お越しいただいた、皆さん、
本当にありがとうございました!
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!!
  • nakanohito
  • 2024年05月20日 09:00
  • コメント(0)

2024_04/26

今年もファクハクに参加します!

昨年、多くの皆様にご来場いただきましたファクハク。
村田ボーリング技研、今年も参加させていただきます!!!!
やったぁ~!!!!
2024年度のファクハクは
10/18(金)~10/20(日)に開催決定。
皆さん、今から要チェックですよ…。

また我が社の工場見学に関する
具体的な日程や詳細等は追ってご報告させていただきますので
ぜひ楽しみにしていてくださいね。

今年はどんな工場と出会えるのかな。
どんな働く人と出会えるのかな。
どんなお客さんと出会えるかな。
どんな感動に、ワクワクに出会えるかな。
ファクハクをやる私たちもすごく楽しみ。


ファクハクに関してはこちらのサイトをご覧ください!
  • nakanohito
  • 2024年04月26日 09:00
  • コメント(0)

2024_03/04

2/24(土)木下晴弘先生のお話を聞いてきました!

2月24日(土)は年に2回開催される
村田ボーリング技研の社員勉強会。
社員勉強会と名前がついていますが
一般の皆さんにも公開しており、
どなたでもご参加いただけるようになっています。

そんな今回の社員勉強会は
木下晴弘先生にお越しいただきました!!
ナカノヒトも大好きな木下先生。
先生の話はいつも勉強になることばかりで
今回もメモが止まりませんでした。

中でも今回特に印象に残っているのは
「自分が源泉」という考え方で。
これは「「身の周りで起きる出来事は
自分が創り出した結果である」という立場を取ること」
”自分が源泉”という言葉そのものは
木下先生のDVDやお話を聞く中で何度も耳にしてきましたが、
今回はより自分の身に染みた気がしています。

つい誰か、何かのせいにしたくなる。
自分が頑張っていると感じている時はなおさら、
誰か・何かのせいにしたくなる。
でも誰か・何かのせいにした瞬間
自分の人生を歩めなくなる。
「あいつが悪い」「あいつさえいなければ」って
誰か・何かに支配され続ける。
そんなにもったいないことない。
自分の人生なのに。

だからこそ。
誰か・何かを責めるのではなく、
自分を信じて、一歩を踏み出してみる。
そしていつか訪れる
「あの日の出来事があってよかった」を楽しみに。

毎朝読む、大久保寛司さんの本にも出てくる言葉。
「指を自分に」
自己反省を繰り返しながら、

そして今回の木下先生の言葉。
「自分が源泉」
自分を信じ、自分の人生を歩み続けたい。

今回も充実した学びを、そして勇気をありがとうございました!
  • nakanohito
  • 2024年03月04日 09:00
  • コメント(0)

2024_01/12

令和6年度の経営発表会が開催されました!!

2024年一番初めの行事は全社員参加の経営発表会!
この経営発表会に関しては毎年恒例でして、
社長から会社が目指す方向や組織の在り方について共有、
各部門長から部門ごとの方針発表、
みんなから選ばれたで賞等の表彰、
そして社員一人一人の抱負発表、
こんな感じで内容盛りだくさんのイベントとなっています。


社員一人一人の抱負発表は私自身も毎年楽しみにしていて、
その人の目指す先やどんなことに今興味があるかなど
仕事を超えて、その人自身を見ることができる瞬間なのかなと
思っているので、楽しくて好き。
個人的には抱負を書き初めして、
目に見える形で残せたら面白いなとか思ってます…!笑

2024年もいいスタートが切れたのかなと思うので
この調子で
社員の皆さんにとっても
2024年が充実したいい年であることを願っています!!!
  • nakanohito
  • 2024年01月12日 09:00
  • コメント(0)

2023_12/01

木下晴弘先生が来られます!第29回村田ボーリング技研㈱社員勉強会

2024年2月24日(土)に
一般の方にも公開している社員勉強会が開催されます!
今回お招きする講師の方は、木下晴弘先生!

私もDVDで木下先生のお話を聞いてから
ずっと尊敬している方で
本当に分かりやすくて
でもめちゃめちゃ学びが多いお話をしてくださります。

「社員勉強会」と書かれていますが、
一般の方でもお申込みいただければ参加できちゃうので
ぜひ皆さんもお越しください!!
皆さんのご参加をお待ちしております~!

【詳細はこちらからご覧ください】
第29回村田ボーリング技研株式会社 勉強会チラシ①
第29回村田ボーリング技研株式会社 勉強会チラシ②
  • nakanohito
  • 2023年12月01日 09:00
  • コメント(0)

2023_11/10

ファクハク、ワークショップの準備が着々と進んでいます!

11月17日より開催される静岡工場博覧会(通称ファクハク)。
村田ボーリング技研でも工場をオープンにするとともに
「何かワークショップをやりたいよね…」
ということで、
現在ファクハクメンバーと共にワークショップの検討を重ねております!

この日はメンバーと共に試作品づくり。
改善点もたくさん見つかりましたが、
「みんなでやるって楽しいね」と改めて感じることができました。



村田ボーリング技研はBtoBの企業で
現在はまだ自社商品と呼べるものがない状況。
でもせっかくお客様にお越しいただけるのであれば、
何か1つでもお客様が思い出に持ち帰れるものがあるといいなぁと。
まだ時間があるので、
少しでもいいものを。
少しでも楽しい思い出を。
私たちも頑張ります!!!!

どんなワークショップになるのかはお楽しみに。
また進んだらご報告しますね~!!
  • nakanohito
  • 2023年11月10日 09:00
  • コメント(0)

2023_10/13

ファクハクプレイベントが開催されました!!

9.29(FRI)-9.30(SAT)
11月に行われる静岡工場博覧会(通称ファクハク)のリハーサルと題して
ファクハクプレイベントが開催されました!!!

プレイベントではありましたが
約20名のお客様が足を運んでくださり、
皆さんと実際に稼働している工場をまわりました!


実際に溶射をやっている姿を見たり、
職人たちが目の前で金属を削る姿を見たり、
時には溶射のガンを持って、写真を撮ったり。
現場の皆さんのご協力があったからこそ
充実した工場見学にすることができました。

工場見学を終えたお客様が
「楽しかったぁ…」とすごく満足した顔で
帰ってこられたのが個人的にはすごく嬉しくて。
またこの笑顔が見られるかと思うと11月が待ち遠しいですね。



私たちにとっての当たり前が
お客様にとって最高の思い出になる。
この言葉を忘れずに
11月の本番も気合を入れて頑張っていきたいと思います。
ちなみに社員のご家族ももちろんご参加いただけます。
また予約フォームが作成でき次第、
皆さんにご共有させていただきますのでもうしばらくお待ちください…。
  • nakanohito
  • 2023年10月13日 09:00
  • コメント(0)

2023_10/02

百聞は一見に如かず

現在、静岡工場博覧会(通称ファクハク)の実施に向けて
社内でも着々と準備が進んでおります。

今までは話し合いで内容や進め方を考えていたのですが、
一旦現場へ行き、
そこで実際に流れを確認してみることに。


現場へ出てみると、
話を聞くだけでは分からなかった色んなことに気が付く。
・どこ(場所)で説明をしたらいいのか
・どこから見てもらうのが一番見やすいのか
・何を話したらいいのか
・何を見てもらうのか
・お客様の動線はどうするのか
・声の聞こえやすさはどうなのか

やっぱり百聞は一見に如かず。
自分たちの目で確かめていくことが大切ですね。



現場の方は実際に働いているムラタの社員たちが
自分たちの言葉で技術について語ってくれます。
ここもぜひ楽しみにしていてほしい。
伝えたいことはたくさんあるけど、
時間と分かりやすさを考えた時、どこまで何を話したらいいのか。
現在、悩みながらも全力で考えております…。

私自身もどこかでお話するタイミングがあるかも…!
ぜひ、11月のファクハクを楽しみにしていてくださいね。
  • nakanohito
  • 2023年10月02日 09:00
  • コメント(0)

2023_09/25

いい感じに話し合いが進んでいます。

現在11月のファクハクに向けて
週に1~2回ほど、ファクハクメンバーで定期MTGを行っています!

しずてつさんも含めて、
個性あふれる素敵なメンバーが集っていて
毎回のMTGがすごく楽しい!!
何より、熱量持って取り組んでくださるので話がぐんぐん進む。
今考えているのは
工場見学を主軸において
お越しいただいた皆さんに
ムラタの技術力やムラタの雰囲気を五感で感じてもらうツアー。

お客様も小さなお子さんから大人の方までさまざま考えられるので、
安全面や説明の仕方から工場見学の仕方まで
色んな所で工夫が必要になってきます。

【通常業務に加えてのプロジェクト、皆さんいつもありがとうございます!】

お越しいただいた皆さんに
「楽しかった!!」「また来たい!」「もっと知りたい!」と
思っていただけるようなイベントにできたらなと思っているので
ぜひ皆さん、楽しみにしていてください!!!
  • nakanohito
  • 2023年09月25日 09:00
  • コメント(0)
ホームへ戻る
ページトップへもどる