2012_05/17
木下晴弘氏 社員勉強会
今日の溶射屋さんのブログにありましたが、
サーバーを移転して、とりあえず、 メールは
安定してきたようなので、 7月14日に開催する、
社員勉強会の案内の準備を進めています。
詳しくは、こちら。
第12回村田ボーリング技研 社員勉強会 木下晴弘氏
お待ちしております。
*工場前、事務所の花壇。
2012_05/17
今日の溶射屋さんのブログにありましたが、
サーバーを移転して、とりあえず、 メールは
安定してきたようなので、 7月14日に開催する、
社員勉強会の案内の準備を進めています。
詳しくは、こちら。
第12回村田ボーリング技研 社員勉強会 木下晴弘氏
お待ちしております。
*工場前、事務所の花壇。
2012_02/07
ちょうど、1ヶ月です。
その時に書いたメモと、ありがたいこと50を読み返しました。
あッ。一緒に勉強したみなさんは、すぐに、わかっても、
ここから、読んだ方は、何のことか、わかりませんね。
2012年1月7日に、村田ボーリング技研で開催した、
福島正伸氏社員勉強会から、1ヶ月経ちました。
その時の様子→溶射屋ブログ
思い出して、まずは大好きで、いきましょう。
次回は、2012年7月14日(土)木下晴弘氏勉強会です。
2011_01/17
先週の土曜日は、年頭行事でした。
朝一で、村田ボーリング技研のある工業団地内の、
環境整備。(簡単に書くとゴミ拾い。)
その後、本社会議室で、経営計画発表会。
10:00過ぎから、グランシップへ移動し、
福島正伸先生の講演会の準備、PM勉強会でした。
おかげさまで、講演会も、数回行っているので、
準備も、楽しいです。
楽しく準備できたのは、この準備が、
どんな役に立つのか?とか、
イメージしながらやっていたからなんだと、
話を聞きながら、感じました。
ホント、多くのみなさまに、お越しいただきました。
話の内容はもちろん、
講演会にお誘いしたり、
スタッフをやることを通して、今回もまた、
いろいろ発見・勉強になった、求人職人です。
ありがとうございます。
2010_10/27
2011年1月15日(土)に、福島正伸先生の講演会を行います。
自分も、今年の1月に、生で話を聞き、本を何冊か読んでいますが、
そのたびに、感動し、元気をいただきます。
話を聞き、反省し、自分に落とし込んで考え、
さらにもう一度、振り返り、これから、こうしていこうと言う、
きっかけを与えられます。
もちろん、笑いもあり、わかりやすい話に、
なるほどなと思い、あっという間の時間です。
ぜひ、お待ちしております。
詳細につきましては、下記よりダウンロードをお願いします。
おかげさまで「福島正伸」「静岡」とインターネットで検索すると、
前回の講演会の案内ページが、hitしますが、
次回の村田ボーリング技研主催の勉強会は、
2011年1月15日(土) グランシップ11F会議ホール「風」
会場12:30 開演13:00〜となりますので、お間違いなく!!
福島正伸先生講演会ご案内・ファイルをダウンロード
福島正伸先生講演会申込書・ファイルをダウンロード
2010_04/20
4月20日です。
まだ、何となく寒い日があったりしますが、
体に気をつけていきましょう。
月次の締日なので、しっかりいきましょう。
↑
微妙に、業務連絡っぽいかも・・・。
新入社員2名も、毎日が早く感じ始めた頃なのかな?
入社1日目の様子をUP。
2010_04/06
新年度で、新生活、新しいスタートと言う時期ですね。
村田ボーリングの今年の春は、新入社員2名をむかえました。
溶射屋さんのブログをチェック!!
思い出したように、得意の?文字だけブログ書いている
求人職人です。
☆…新入社員 ○求人職人の思い。
4月1日 ☆緊張気味で初出社!〜社内研修
○適度な緊張感は大事。
2日 ☆社内研修
○次の日の講演会等の準備していました。
3日 ☆○五日市剛さん講演社内勉強会+創業60周年記念懇親会
☆○改めて、大切なことに気づき、勉強しました。
○入社3日目で、60周年記念懇親会に出席とは、おいしいね!?
5日 ☆タナベ経営の新入社員セミナーに参加中〜7日まで。
○ちゃんと、早起きして、しっかりやっていますよ、きっと!!感謝しま〜す。
社外に出ている間に、通常業務、いろんな準備をしています。
8・9日 ☆社内研修です。
社外研修から、大きな声で、元気に、帰ってくるのが、もう明日だッ。早ッ!!
2010_01/22
溶射屋さんのブログにありますが、
1月16日のAM中は、年頭行事、
PMは、福島正伸さんを講師に、
社員勉強会を行いました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございます。
スタッフのみなさん、おつかれさまでした。
キーワードになる言葉がたくさん出てきました。
自分は、初めて、福島先生の話を聞きましたが、
わかりやすく、笑いあり、感動ありの、あっという間の時間でした。
さすが、毎朝、メルマガ配信し続けているから、
何でしょうね。
持続・継続していきましょう!!
2009_11/12
溶射屋さんのブログに、すでにUPされていましたが、
恒例になりました、村田ボーリング技研の社員勉強会を、
来年の1月16日に開催いたします。
場所は、静岡労政会館です。
詳細は、下記案内を、ご覧ください。
福島先生講演会ご案内
講演会お申込書
↑
プリント→FAXにて、お申込お待ちしております。
今回のチケットです。
お申込、お待ちしております。
いつだか、本を読んだ先生です。
ブログは、こんな時便利ですね。
(昨年11月の記事)
毎朝、届く福島さんのメルマガも、
ちゃちゃっと読めて、その一言で、
なるほどなって思い、元気が出るので、
おすすめですッ!!
2009_09/09
読み流してしまうことの多いメルマガも多くありますが、
このメールマガジンはお得ですよ。
『大切なことに気づく24の物語』のメールマガジン。
*メルマガのバックナンバーが掲載されている
ページが見当たらなかったので、詳細は、
書きませんが、本を読んで共感して、
メルマガを登録するのがオススメですね。
興味ある方は、探してみては?
『大切なことに気づく24の物語』
2009_09/01
9月スタートとか、防災訓練と言う
タイトル記事にしようかと思いましたが、
ヘルメットにしてみました。
(深い意味は、ありませんが・・・。)
時期的にかぶったと言う方も多いのでは?
村田ボーリング技研でも、防災訓練を行いました。
ヘルメットと言えば、最近、スーパーや、銀行などでも、
お客さま用、災害用ヘルメットが、ぶら下がっているお店も、
ありますね。注意して、見てみては?
そう言えば、9月スタートで、組織が新しくなったと言う
所もありますね。
消費者庁って、どんなものかと思い、検索しようと、
PCで「しょうひしゃちょう」と入力→変換をしたら、
違う文節で、変換されて、ビックリして、笑ってしまいました。