村田ボーリング技研株式会社 RECRUIT

人事担当者ブログ

2021_05/27

学生に送るメールは恋人に送るメールのように

今年から新卒求人の担当をさせていただいているのですが、
学生の皆さんに電話でご連絡することもあれば、
もちろん手元に残るメールでご連絡することもあります。
そんな学生に送るメール。
私は恋人に送るメール並みに、思いを込めて送るようにしています。
ムラタとご縁があった学生の皆さんはもちろん、
ここで選考を辞退するという学生の皆さんに対しても、
「思いを込めて送る」というのが私のポリシーです。

ご縁をいただいたからには、そのご縁を無下にはしたくありません。
どんな結果であっても、
「ムラタと出会えてよかった」
「世の中にはこんなにも自分を思ってくれる大人がいるんだ」と
思って頂けたら、
人を採用する以上に価値のある採用活動ができた気がします。

まだまだ技術はありません。
話すのがうまいわけでもないし、
上手く学生をリードする技術があるわけでもありません。
だからこそ
その分、思いを込める。
学生と共に立ち止まり、寄り添い、共に解決していく。
それが今の私にできる最大の恩返しのような気がします。
  • nakanohito
  • 2021年05月27日 10:10
  • コメント(0)

2021_05/14

初めての採用活動

先日、学生とお話していたら
「今年ってやっぱり採用活動は大変でしたか?」と聞かれました。
私も採用に携わってまだ日が浅いので、偉そうなことは言えませんが・・・(笑)
でも大変だったのかもしれません。
コロナの影響を受けて、今までと全く同じやり方だけでは採用も順調に進まなかったと思うし、
対面での選考においては色んなコロナ策を講じなければいけない。
WEBでの採用活動に慣れていなかった私たちはWebでの開催にも苦労しました。
そういう意味では今までと異なる大変さがあったのではないかなと思います。
でも、私としては、
「大変だけど大変ではない」という感覚がありました。
初めての採用活動、慣れないことばかりで大変ではありましたが
本当に楽しかったし、やってよかったと思える採用活動だったなと。
まだ終わっていませんが・・・(笑)
素敵な学生さんとご縁をいただけて、いい刺激を受けて、学生の皆さんから学ぶことの方が多くて。
改めて、「採用って何だろう」と考える機会を頂けて。
ただの大変さで終わらない。
そんな採用活動でした。

来年は来年で、どんな採用活動になるのか楽しみです!!
22年に入社する皆さんと一緒に、また素敵な採用活動を行えたらいいなと思っています。
  • nakanohito
  • 2021年05月14日 13:11
  • コメント(0)

2021_05/11

幸せに気づく心とおすそ分けできる自分を育てる

「幸せになる」という目標を掲げていた私ですが、
「それじゃあ、今の私って幸せじゃないのか?」と思い、言葉を選び直してみました。
「幸せになる」→「幸せに気づく心とおすそ分けできる自分を育てる」という風にしました。
改めて幸せって何か考えてみたら、
思いのほか、日常に転がってるもんだなと。
・3食ご飯が食べられる(おいしいご飯ならなお素敵)
・仕事がある(こんなご時世でも働ける場所があり、仕事がある)
・大切な家族や友達が元気に過ごしている(会えないけど、元気でいてくれればそれだけで嬉しい)
・五体満足
・人に恵まれた環境で働ける(腐らずに毎日楽しく働けるのは周りにいる人のおかげ)

挙げたらきりがないほど、日常が幸せであふれている。
傍から見れば別に普通の暮らしじゃんと思われるかもしれませんが、
豊かな国であるとされている日本でも、働けずに困っている人がいます。
3食まともに食べられない子供も存在します。
ましてや人間関係に悩まされ、死という言葉が脳をよぎる人だっています。

だから、もう今の時点で十分に幸せです。
恵まれています。
自分の幸せをさらに増幅させることも大切ですが、
この幸せを誰かにおすそ分けできる心の広さを持ち合わせた自分になることの方が
今の自分にとっては必要な気がします。
これからも、この幸せに気が付ける心とおすそ分けできる自分を育てていきたいとものですね。

  • nakanohito
  • 2021年05月11日 15:45
  • コメント(0)

2021_05/10

隣の芝はやっぱり青く、そんな時だからこそ自分の芝を見つめてみる

自分がやりたかったこと。
自分がやりたいこと。
それを誰かが簡単にやっているところを見ると、
「いいなぁ」と思ってしまう。
そしてできていない自分を見て、「なんだかなぁ」と思う日々。

例えば、
結婚や出産も
している人にできることと
していないからこそできることがある。
結婚や出産をすれば、大切な存在ができ、幸せな日々を過ごせるかもしれません。
その一方で、結婚や出産をすれば、責任を負う事になります。
その責任は簡単に手放せないし、重くずっしりしているものです。

結婚や出産をしている人は、していない人を羨ましく思うし、
結婚や出産をしていない人は、している人を羨ましく思う。
隣の芝はやっぱり青いんです。
私たちは何度も何度も、隣の芝が青いことだけ認め、自分の芝は大体見つめない。
だからこそ、隣の芝が青いと思ったら、まずは自分の芝を見つめてみましょう。
自分の芝もだいたい青いですから!(笑)
誰かから見たら、私の芝も青い。
自分で気が付いていないだけ。認めていないだけ。

隣の芝はやっぱり青く、
そんな時だからこそ自分の芝を見つめてみましょう。
きっと青い芝が広がっているはずです。

  • nakanohito
  • 2021年05月10日 16:56
  • コメント(0)

2021_04/30

参加して下さった皆さん、本当にありがとうございました!

4月の第2週目に、22年卒向けの2dayが終わりました~!!
今回の2dayは今までの内容を元に、同期や先輩と一緒に創り上げたムラタオリジナル版。
3月からの約1か月間で内容を練り上げ、なんとか本番を迎えられました!

2dayを運営する側として思ったことは、
「私一人ではできないことも、仲間と一緒だからできる」ということ。
この思いは学生の皆さんも感じたのではないでしょうか?
仕事内容や環境も大事ですが、
共に働く仲間もとてもとても大事なんです。
共に働く仲間と本音や未来を語るのもとてもとても大事なんです。

一人で成し遂げられなかったことも、仲間とだからできる。
周りにいる就活生はライバルじゃないんです。
蹴落とす存在ではないんです。
未来の仲間。
最高の仲間と選考で出会えた皆さんはめちゃめちゃ幸せ者!!!
そして、そんな素敵な仲間に出会えた私たちもめちゃめちゃ幸せ者!!!!

お礼のメールを頂くこともありますが、
感謝すべきは私たちです。
本当に素敵な2日間をありがとうございました。
皆さんと出会えて、本当によかった。
 
  • nakanohito
  • 2021年04月30日 11:46
  • コメント(0)

2021_04/26

ピンチかと思いきや・・・。

先日、通勤時に使っている自転車のタイヤがパンクしました…。
「ついにこの時が来たか・・・」と思いつつ、
「これは運動するいい機会になるのでは?」と発想を思い切って転換してみました!
最近、健康に気を使いたいと思いつつ、
なかなか運動には手を出せていませんでした・・・。
何をするのにも結局決断ができず、いつも楽な方へと流されてしまう。

そこで今回のパンクが役立ったのです!
嫌でも、会社に行くためには歩くしかない(笑)
初めは嫌々な気持ちでも、いざ始めてみると心地いいもので、
往復4キロの道のりは、健康への第一歩となりました。
そう考えると、今回のピンチはチャンスへと変わっちゃいました!
物事は何でも考え様ですね。
「ピンチはチャンス」
まさにその通り。

ちなみに今日の夜、再配達の荷物が届きます…。
すっかり忘れていました(笑)
6時までに歩きつつも、ダッシュで家に帰りたいと思います!がんばるぞ!

それではみなさん、
今週も「ピンチはチャンス!」で乗り切っちゃいましょう!
  • nakanohito
  • 2021年04月26日 11:25
  • コメント(0)

2021_04/20

イライラはもったいない!

イライラした時。
考えるようにしているのは
「イライラした思いを持ち続けるのはやめよう。
 誰かに対してイライラし続けるのは、その人に心を捕らわれているのと同じ」

最近はこの一言に尽きます(笑)
誰かに対してイライラすることは人間だれしもあることだと思います。
ですが、そのイライラはある意味、その人からの呪縛のような気がして
いつまでもそのイライラを持ち続ければ、嫌でもその人の事を考えなければいけない。
悔しくないですか?(笑)
自分の人生なのに、嫌いな人に自分の時間や脳・心まで支配されるのって。
しかも無意識のうちに。

なので、
嫌いな人のために使う時間や脳・心があるなら、
もっと自分がワクワクできることのために時間や脳・心を使いたいなと思っています!

皆さんもぜひ、イライラした時には
イライラの矛先に時間や脳・心を使うのではなく、
自分のワクワクのために時間や脳・心を使ってみてはいかがでしょうか?

↓ 工場の前に咲いているお花 すごい春らしくて癒されます…。 ↓

  • nakanohito
  • 2021年04月20日 10:13
  • コメント(0)

2021_03/12

「とりあえずやってみよう」と思える幸せ

皆さん、こんにちは!
春がだんだんとやってきましたね!
暖かい季節ってなんだかそれだけで幸せな気分になりますよね~!
私、最近、上司の方から
「kさんはできないって言わないのよ!本当にすごいと思う!」と
お褒めの言葉をいただきました!!
素直に嬉しいです(笑)
でも「できない」っていうマイナスな言葉を言わなくて済んでいるのは
「自分の能力が優れているからだ!!」というわけでは決してなく、
やっぱり何か、自分の能力とは関係ない何かがあるからこそだと思うんですよね。
「なんで、とりあえずやってみようと思えるんだ~?」と考えていたところ、
結局「信頼」があるからこそ、「挑戦」ができることに気が付きました。

新入社員として、右も左も分からないことだらけで、失敗も多々します。
でも、そんな私に対して怒った上司はいません。
「大丈夫だよ!私たちが何とかするから!」
「いいじゃん!失敗のおかげで一つ学べたしさ!次に気を付ければいいのよ」
守ってくれる上司や仲間がいるから、
その方たちを信頼しているから、
私は今日も挑戦ができています。

失敗しても励ましてくれる、大丈夫だよと言ってくれる、助けてくれる。
そんな方たちを信頼しているから、挑戦ができて、
そんなお世話になっている方たちに、何か返したいと思えるから仕事も頑張れる。
能力の高い、低いはきっと関係ないんです。
モノや人、それらに信頼ができているかで挑戦できるかどうかが変わると思います。

やっぱりそう考えると、一緒に働く人って大切ですよね(笑)
改めて心からそう思った、今日この頃でした。
  • nakanohito
  • 2021年03月12日 09:53
  • コメント(1)

2021_03/03

学生の皆さんに少しでも明るい未来を!!

ついに3月1日を迎え、本格的に採用活動も始まりました!!
私が就活生の頃とは違う、コロナ対策仕様の合同企業説明会が開催されています。

8日に開催されるマイナビ就職EXPO 静岡会場にも参加しますので、
「就職って何したらいいの?」
「いい会社ってどんな会社?」
そんな学生皆さんの不安や悩みを解決できるかもしれません!
人生を大きく左右する就職活動だからこそ。
少しでも皆さんに明るい未来が訪れるよう。
ムラボ採用チームが一丸となって、皆さんを応援します!

ぜひ1度弊社のブースにお立ち寄りください!
お待ちしております~!!!


          ↓ 3/1のSJC合同企業説明会の様子 ↓

  • nakanohito
  • 2021年03月03日 16:55
  • コメント(0)

2021_02/15

就活生のよきパートナー

就活生の皆さん。
「就活ってなにしたらいいの?」
「働くって本当に楽しいの?」
「不安でしかない」
というのが正直なところではないでしょうか?
その気持ち、痛いほどよくわかります。
そしてコロナウイルスの流行も重なり、
今までの先輩方と全く同じ道を進めばいいなんてこともない。

だからこそ。
これから就職活動をする皆さんと、
何かのご縁で繋がりを持つかもしれません。
そんな時、皆さんの未来をともに考えるよきパートナーでありたいと思っています。
学生の未来が少しでも明るい未来であってほしいから。
ミスマッチなんて起こしたくないから。
ムラタに入社しても、しなくても。
私が就活をしている際に、ムラタの社員さんにしていただいたように
みなさんと真摯に向き合いたい。
それが私にできること。

私は、「就活生のよきパートナーになる」ことをここに宣言します!!

  • nakanohito
  • 2021年02月15日 16:20
  • コメント(0)
ホームへ戻る
ページトップへもどる