2025_03/21
4月のMEETUP、テーマは“伝える”
皆さん、こんにちは! 最近なぜかくしゃみが止まらないナカノヒトです。 さて、今日はご宣伝! 2023年4月から月に1度開催してきたMEETUP(静岡就職相談会)。 この4月で2周年を迎えます! わーーーーーい!!!めでたい!!!! これからも私たちにできる範囲ではありますが 続けていく予定ですので開催を楽しみにしていてくださいね。 ということで、4月も開催いたします! 今回のテーマは「伝える」 就活においても私について、私の人生について言語化して 伝える場面が多々あるかと思いますが どうしたら相手に伝わるのか。 それってすごく大切なことだけどその一方で難しいことでもある。ということで、今回は“伝える”にまつわるお仕事をされている 社会人をゲストにお招きします!! 学生支援にもアツい想いを持っている素敵な社会人が 来ますので、ぜひ皆さんご参加ください! ※いつものことながらムラタの3人もいますので ただただ社会人とダラダラ話したい人も大歓迎ですよ~! ※詳細はこちらからご覧ください。







いくつかあるうちの草薙カルテッドさんと就職支援財団さんと
合同イベントを開催することになりました!
その名も「ロールキャベツな会」
名前だけ聞くと、「え?何の会?」となりそうですが…(笑)
実は色んな思いがぎゅっと詰まっていて
●団体同士横の繋がりを生みたい
●学生同士がお互いの事を知り、自分たちの存在を再定義する
●社会人、学生の隠れた想いを知る
●学生の学び、経験、出会いの場創出
などなど、色んな可能性を秘めたイベントとなっています。
キャリアともまた違う、何かへの当てはめが難しいけれども
きっと新たな出会いとかがあるのでは?と
個人的にはワクワクしております。
また開催後の報告も上げる予定なので
ぜひ楽しみにしていてください~!!!
今はまだ「manabiba」という名前が浸透していないので
「長期インターンシップ」と付けているのですが
最終的には学生と社会人が自由に集って、
ゆるやかなコミュニティをつくりつつ
学生社会人という垣根を超えて学びや経験ができる、
そんな共に成長できる場をつくれたらいいなと考えています。
それこそ私自身も学生から学ぶことがとても多くて。
同じ部署に後輩がいないということもあって
なかなか人を育てるという経験ができていない現状がありましたが
このmanabibaで長期的に学生と関わるようになって、
どんな風に声掛けをしたらいいのか、どんな風に進めていったらいいのか
色んなことを考えるようになって
「上司たちもこんな感じで悩んでいたりするのかなぁ」と思ったり。
ただ。
悩みももちろんありますが
それ以上の喜びを実感できているのも事実。
日々、色んなことを考え経験している学生たちは
ほんの少し会わないうちにとても大きくなって帰ってくるのです。
それがね、すごく嬉しいんですよね。
もちろん、manabibaでもmanabibaだからこそできる充実した学びと経験を
共に創れるよう、私も日々勉強していきたいと思います。
型にハマらない、
そしてムラタの採用とは切り離しているからこそ成り立つmanabiba。
学生たちのためになることだけを考えて、
これからも頑張って生きたいと思います。
なので…。
●何か挑戦してみたい方(その何かが決まっていなくてもOK)
●物事の本質を深く考えてみたい方
●安心感を持って取り組みたい方
そんな方はぜひmanabibaで一緒に挑戦してみませんか?
少しでも気になった方はぜひ